阪神の調子が悪いことだけは知っている

今朝のラジオ番組中に挟まれた、1分ちょっとのヘッドラインニュース。

「プロ野球ロッテの佐々木朗希投手が、昨日行われたオリックス戦で、史上16人目の完全試合を達成しました」

中略

「ロッテはオリックスに6対0で快勝しました」



「一方阪神は広島に0対1で敗れました」


取って付けたように触れられる阪神くん(最下位)かわいそう。
(大阪のニュースだから触れられずに終われない)

ラジオリスナーあるある

引っ越し契約してきたぞ。
色々決めたり手続きしないといけないことがありすぎて、決断が苦手な私はもう既にしんどい。疲れた。引っ越したくない。といって今のままの状態は続けられない。しょうがない。選択肢が無い。

引っ越し先はギリギリ市内と思っていたんだけど、なんかやっぱり隣の市に移るようだ。
あー…手続きのメンドクサさはもちろんとして、居住市変わるのやだなぁ。
べつに今の市に思い入れがあるわけではないけど(ないわけでもないけど)、ラジオネーム○○市の××さん(わたし)がラジオネーム△△△市の××さん(わたし)になっちゃうのが語感的に嫌なんだけど、きっと誰にも理解されないから誰にも言ってない。

常連リスナーいつの間にか住所変わってるあるある。

#ラジぐぅ 3月24日放送分

#ラジぐぅ木曜日の速攻でリスナーさんに電話かけるフットワークの軽さ大好き。

一曲目クイズ今週は出しそびれたけど、『Lemon』は日付をWikipediaで調べた時点で一瞬思ったんだよなぁ。
簡単すぎると思ってやめたし、候補を変えてから以降すっかり忘れていたんだけど。
そしてダメ元で来週の候補は決めました。忘れず送りたい。

警部補 古畑任三郎 シーズン1 感想

『警部補 古畑任三郎』第一シーズン見終わった。

古畑のミステリアスかつチャーミングな人柄からはじまる登場人物たちのコミカルなやりとりの楽しさはもちろん、とにかく何よりこの作品はネタバレという概念がほぼ無いからいいね。
フーダニットでもハウダニットでもない。
Wikipedia読んでもびくびくしない。
ゲスト一人に焦点を当てられて、犯行理由の説明もほぼ無いし、人間関係の複雑さも無い。
実況見たいなと何度か思っちゃったけど、無いんだよな。感想ならあるだろうけど。

ただミステリーとしてはちょっと苦しいのでは?というトリック・解決線はいくつかある。
ミステリー作品はよく触れるけどトリックは全然当たらない(犯人は当たる)タイプの自分でも、この作品に関しては結構糸口には気づけた(笑)
好きなのは8話かな。鹿賀丈史はイケボ。

続編も見たいなー配信してくれないかなー。
しかし現代的に見ると古畑さんはなかなかのパワハラ気質。

レインコートを買わなくちゃ(ちょっといいやつ)

今すぐでは無いのだけど、いずれは独立のため引っ越ししなければならないから、ちょっと物件見てみたのが水曜日。
そしたらめっっっっっったに目にできない楽器可物件があったので、勢いで内覧を申し込んでしまったのが木曜日。
そして実際見に行ったのが今日。

仮押さえしてしまった・・・

いいのか…決断することが大の苦手で何事にも慎重で即決はできないタイプのモロ牡牛座丸出しの私が…。
独立するなら絶対職場の近く!と、転職したての頃は思っていたのに、結局今と変わらないかもしかしたらちょっと遠いくらい(徒歩20分)のところにしてしまった。
しかしそれと階数以外の条件(家賃・部屋数と広さ・鉄筋コンクリート・洗面所独立・室内洗濯機置き場・そしてなにより楽器可)をすべてクリアするもうこの近辺では他にない好条件なので、他は妥協せざるを得ない。

今、公私ともに一番繁忙期なんだけど…
こんなに早く決める予定じゃなかったんだけど…
急ぎじゃないのに何故わざわざこんな引っ越し屋さんの料金がかかる時期に…
考えないといけないこと激増してどうしようプレッシャーで禿げそう。

IRページの話 サンリオ編

子供時代はサンリオキャラクターとともに育ったいち乙女なので(は?)企業として鉄壁な印象があったから、きっと株価も高いんだろーなーと思って今日まで確認すらしたことがなかったけれども、単価自体は意外と安いんだね。
しかもつい最近赤字で無配だったのね。
鉄壁ではなかったのね。

IRページ初めて見たけど、企業理念がとてもイイ。
企業としてはゆるゆるでとても好きだ。

あとよく言われる良い会社の傾向である「社長の顔写真が載っている」「顔写真が笑顔で健康的」っていうのについては、サンリオは100点満点すね。
黄色のチューリップ

黄色のチューリップ

買ってきたときはほぼ緑色で、これは買うの早すぎたか?と思ったけど、翌日にはすっかり綺麗な黄色に。
今日で5日目ほど。絵に描いたような開き具合になったので、もうすぐ終わりかな?

特に枯れ専というわけではない

GYAO!っちで『古畑任三郎』の第1シーズンが配信開始されたので見始めたら、他にもドラマ見たくなって適当に見繕っていたら、そういえば話題になっていた『おじさまと猫』を見つけて見始めた。
これで完全にイケおじドラマめちゃくちゃオススメされちゃうな。

地球を壊すな

やれカーボンニュートラルだESGだプラゴミ削減だグローバリズムだSDGsだジェンダーレスだボーダーレスだを推し進めている現代社会において、「核兵器おとすど」とかもうオワコン感がすごい。すごいよおじいちゃん達。
私ですらこの感覚なのだから、これからの世界を担う若者たちの思いたるやって感じ。