台風こわい

初めてマンションで台風を迎えるので落ち着かない。
今はまだちょっと風が吹いている程度で全然何ともないんだけど、嵐の前の静けさなのか、私一人が静けさを感じているだけなのか。
4年前の台風では人生最大規模の被災を経験して(自分の生活圏内では阪神大震災を超えた)自分はそのとき実家だから事なきを得たけど、当時マンション住まいの姉が停電に遭って実家に避難して来たので…。
断水になったら最悪実家に頼ればなんとかなるだろうけど、停電だけは…。
買い溜めた冷凍庫の食品がダメになっちゃうことを考えると血の気が引く。

SNSの情報だと「これまでにない規模」とあるけど、木曜日のラジオ番組内での気象情報では「4年前程ではない」と言われていて、どっちなんだろうか。
とりあえず今のところの予想進路では直撃は免れそうなので少しは安心していいのか。
天気予報的には19日の夜から本格的に雨みたいなんだけど、連休明けにまたがるのやめてほしい…。

ふしぎな島のフローネ その1

アマプラで『ふしぎな島のフローネ』を見終わった。
なんやこれ。
めちゃくちゃオモローやないか。
こんなオモロー作品がまだ未見のまま残っていたなんて。

2018年頃からネッフリとGYAOっちを駆使して名作劇場を見漁っているのだが、なんで今まで手を付けなかったんだよぉ!!って感じ。
なんで誰も教えてくれなかったんだよぉ!!

なんというか名作劇場にしては異色な感じあるよね。
ファンタジーではないにせよごくごくわずかにファンタジー感ある。
スケールがでかいというかなんというか。
名劇主人公には絶望がつきものだけど、絶望の種類が違う。
そりゃ家族揃っていないと採算取れませんで。

遭難・漂流の話って自分だったら…って考えたらもう恐怖と絶望しかないし怖くて嫌なんだけど、嫌なりにものすごく引き込まれてしまって、Wikipediaの過去の遭難事件の記事とか読み漁ってしまったこともある。
怖い物見たさというか。好きなのか嫌いなのか。
それで家族ものよ。
そらハマるわな。

他にも書きたいことが色々あるんだが長くなるので分けます。

時間泥棒は誰だ

8月末日締め切りの懸賞ハガキを出さないとと思って、家に残っているハガキは無いか探し回り、ようやく63円分のハガキを一枚だけ見つけた。

年賀はがきだったので、出す前に一応お年玉当選番号を確認しておこうと思って見たら、下2桁54だった。

下2桁……お年玉切手シート……54

あっ、当たってるじゃねーか!!
ハガキこれしか無いのに懸賞出せねーじゃねーか!!
でもこれってもう引き換え期間終わってるんじゃねーか!?

といった思考が刹那的に頭の中でひと巡りしたところでよくよく年賀状ハガキを見ると、令和2年のものだった。


こんなくそしょーもない話にお時間頂戴しましてお詫び申し上げます。
尚、50円分のかもめーるならまだ1枚残っています。

正直弾いてる暇もそんなに無い

引越して早4ヶ月ほど…
やっとピアノが弾けた。

ずーーーーーーっとピアノの前に荷物を置いていたので弾けなかったのだった。
何でそんな荷ほどき遅いんだよと言われたらあれですけど。
忙しかったしどこに置いたらいいのかわからなかったんだよ。
まだ2箱くらい残ってるわ!

それはそうとピアノ…
久しぶりすぎて全然弾けなくなってしまった。
年単位でほぼ毎日練習してショパンの英雄ポロネーズ…一番好きな曲…これを、弾けますとは言えないものの、一通り暗譜できるくらいはマスターしたのに…。
もうあの鬼畜和音がさあ。飛んだわ。悲しい。

心配だった騒音は、もともと壁が厚いというか吸音性を感じる鉄筋コンクリート造と楽天で評判だった防音マットのおかげで、こっちからはあまり響いてる感じはしない。
とはいえ弾けるとしたら休みの日のみかなぁ。
毎日やらないと元には戻らなさそう。

107年、終幕

白河越えしちゃったね。
ついに。
107年の歴史がついに。

おととし転職してからTV見られなくなっちゃったのと、今年は私の推し校がことごとく出ていなかったことと(これも時代の移り変わりかなぁ)、個人的に気力がなかったのでほとんど見てないんですが、今日はたまたま見られたので決勝だけ見ちゃった。

仙台育英初優勝って、東北勢優勝が初なのだから当然だけど、意外だなぁ。
花巻東も東北も青森山田も優勝してないんだなぁ。

高校野球史に残る記念すべきシーンを見逃さなくてよかった。
あとABCの解説に斎藤佑樹が呼ばれてて朝日放送GJJ。
私がどういうあれで斎藤佑樹が好きなのかは旧ブログをご確認ください。
まあよく考えたら高校野球っていつも監督ばっかり呼んでたけど、こんな感じで監督と元選手いた方がいいよね。この方式またやってほしい。

選手のみなさんお疲れさまでした。
これからは東北勢初優勝のプレッシャーに縛られずプレーしてください。
いか天ふりかけ付き塩焼きそば 瀬戸内産レモン仕立て

いか天ふりかけ付き塩焼きそば 瀬戸内産レモン仕立て

これ超うまいよ!

ニンニク入ってるけど!


唐揚げにレモンかけるの嫌いな人だから
ちょっと不安だったけど、超うまい!
ニンニク入ってるけど!

この季節、レモン風味の味付けレシピをよく見るものの食わず嫌いで敬遠してたけど、もしかしたらいけるのかもしれない。

ボリューミーだし、サクサクふりかけの食感もいい。安売りに遭遇できたらまた買いたい。
ニンニク入ってるけど!

おつかれさまでした。

小林清志さんがご逝去されたとの知らせを受けて…
あぁ、ついに。

ものすごく失礼かつ不謹慎ながら、もう10年くらい前から私はこの日が来ることを考えていて、それがついに来ましたか…と。
だからか、もちろん悲しいけれども心構えがあった分ショックは少ない。

89歳って十分ご長命ですけど、コバキヨさんならもうちょっといけると思った。
やなせたかし先生がお亡くなりになったときと同じ感覚だなこれ。

なんというか、増岡さんもそうだったけど、降板されると訃報が早いのは、もともとお身体の調子が悪くて予感されていたのもあるだろうけど、ひと段落して気が抜けるというのも多少なりともあるのでは。

私…ルパンに真剣にハマったのが一般より遅かったので…(成人してから)
そっから過去作は見漁って、コバキヨさんが自分の中の好きな声優三本指にいきなり入るくらい好きでした。
ルパン1stの次元初登場シーンでもうのたうち回れる。
若い頃の声も勿論だけど、次元ができなくなってもナレーションや老人役の渋みはなかなか他に類を見ないのではないか。
先のルパン6thから明夫さんに変わったとき、「知ってる声なのに誰かわからない!」と一瞬混乱したのだが(これは年のせいかもしれない)同じ声ではないにせよ、1stの次元を彷彿とさせられて、…ものすごいベストな後継だなぁと思ったものだった。
(余談だが6thはストーリーが自分的にいまいちで途中で挫折した)

今の比較的若いイケボ声優陣も、いずれこういった渋みのある男性を演じていかれるのかと思うとすごくわくわくするなぁと思う次第。
(もちろん女性も)

ようじつ・・・

ようじつ・・・

ようじつ・・・

『ようこそ実力至上主義の教室へ』の2期が今放送中ということをほんとに今ついさっき知った…
は…早く言ってよ…
GYAOっち配信してるならトップ出してよ…
1期がなんか妙に好きで一挙配信になる度何回も見たんだよ…
2期は無理っぽいなっていう声をまことしやかに聞いてたから…そうなんだと思ってたよ…やってんのかい…

でも大丈夫!
つい昨日アマプラ体験版についにやっと登録したから!全部見られるよ!
それ経由で知った。今。
楽しみだな〜。

この人は感染しないと思ってた

浅越さんが新型コロナ感染したとか。
お大事に。

久馬さんがツイートで「浅越君も人間だったんだね」って書かれていたけど、ほんまそれよ。

浅越さんがダウンして関西のTVラジオは回るのか!?
むしろ今までよく掛からなかったね。
煮物ォ

煮物ォ

一人暮らしを始めて1ヶ月頃、ゴボウ食べてないなぁ食べないとなぁと思って安いタイミングで購入。
ゴボウといえば煮物かなと、大根と人参も用意して煮物を作る。

大根なんて半分サイズのものを買っても持て余すサイズ。
しかも料理初心者には煮物以外にメニューが思いつかない。
なんでこんな旬でも何でもない夏の始めに、好きでも何でもない根菜の煮物を大量に作ってるんだと自問自答しつつ、もうやめようと思ったのだけれども。

ある朝、めんどいから特にレンジにかけることもなく、そのまま食べてみた。
そしたらこれが存外にうまいのである。
冷たいままだから味が濃く感じるのだろう。
食べやすいし、お手軽で朝食のおかずにちょうどよいのである。
そんなわけでもう3回ほど作り置きして少しずつ食べている。
おすすめです。

ちなみに参考にさせてもらったレシピはこちらの。

https://cookpad.com/recipe/3483822
NEW ENTRIES
エルペインコーワ(06.22)
がんばれがんばれ(05.25)
NEO金ちゃんしお焼そば(06.23)
これはこれで便利なので(01.21)
4回目副反応覚え書き(04.30)
俺の塩 たらこ味焼そば(04.02)
ゼンショーがやらかしたようだな(03.31)
いうて月曜には消えてなくなっているかもしれない(03.18)
SPY略 13〜15話(10.16)
アマプラ被害者の会(誤解を招く表現)(10.13)
TAGS
#ラジぐぅ SPY略 おすすめ おもしろ食べ物 お花 きめつ たらこ明太子 どうでもいい アニメ感想 カップ焼きそば クラシック サンリオ ザ・プラン9 ドラマ感想 パッケージ パン ラジオ ラジオ感想 一人暮らしデビュー 甥S 株式投資 懸賞記録 公演レポ 高校野球 今日のつぶやき 自炊 初投稿 東洋水産 日記 姪N
ARCHIVES
LINKS
RSS
RSS